日本に住んでいるフランス人がフランスに来て
「フランス人の店員の態度が悪すぎる!」
と愚痴ってました。買い物をして、袋を頼んだら、
カウンターの上にバサ~っと投げて渡された
「あり得なさ過ぎて、ほんと酷過ぎるわ!!!」
日本に長年住んだため、「サービスとはなんなのか」「行儀作法がなんなのか」を理解していないのではないかと思われるフランスの接客態度がどうしても許せなくなったようです。
親切な日本人の店員さん。横柄なフランス人店員さん
「いらっしゃいませ」、「ありがとうございました」
日本でお店に行けば、必ず聞こえてくる言葉。それが日本での普通の光景。
そして、買い物すれば、店員さんは洋服は丁寧に畳んでくれて、プレゼント用は綺麗にラッピング。レシートすら、財布に入りやすいよう折って渡してくれる気の配りよう。
オリンピックに向けて、日本の「おもてなし」を徹底するために、いろいろなところで研修などが始まってますが、研修しなくても、今のままですでに礼儀正しさが行き届いているのが日本です。
それに対して、不親切な店員が多いと評判のフランス。
フランスに来ると、この待遇の悪さに文句を言う日本人が続出。
パリのウエーターは無愛想で、ホテル従業員はがさつ、店員は横柄など、もちろん日本人だけがそう思っているわけでもありません。
なんと!
「旅行客に粗野な態度が目立つ国」と言う国際調査結果では、
フランスは堂々の一位!
さすがです。店員の失礼度は世界一!
しかし、世界で一番観光客が多いフランスとしては、そのままでいるわけにもいかず、パリの観光局と商工会議所作成が各国国民に特有な行動形態などを盛り込んだ「接客マニュアル」を作成しました。それが功を奏したのかどうだか最近は多少態度の改善がみられつつあります。
パリに限らず、大きなお店では全国で教育が行われているようです。昔は、近くのスーパーでもレジが間違えたから返金してもらいに受付カウンターに行ってるのに、まるでこちらが悪いかのように悪態をつく受付のフランス人。間違えられて余計な時間を使わされる上、ムカつくこと言われて、こっちは踏んだり蹴ったりのカウンターパンチを受ける日々でした。
が、しかし、最近は、なんと問題処理後に「申し訳ございませんでした」と言う一言が付くようになってるではありませんか!
いや~~これは大きな進歩ですよ(笑)。
と、ついつい感心してしまいましたが、
その一方、店員やウェーターの態度が悪いのは、お店だけが悪いのはなく客の態度が悪いからと言うお店からの反論が?!
どれだけ丁寧な言葉で注文するかでコーヒーの値段が変わる
「みんなフランスの店員は愛想がないと言うが、お客さんも横柄な態度で注文するから愛想がなくなるんだ」
乱暴な言い方で注文されても、注文を受けるこっちの方も嫌な気分になる。
ということで、なんと、ニースの「La Petite Syrah」とお店では、注文の言葉によってコーヒーの値段を変えることにしました。
Il y a encore des gens qui savent vivre ! pic.twitter.com/H1Bifmvi3c
— Egalliano06 (@tokai06) 2013, 12月 9
2、コーヒーください と言った場合は 4.25ユーロ
3、おはよう。コーヒーください と言った場合は1.40ユーロ
実は、冗談のつもりで書いたメニューだそうですが、このお蔭で、お客の態度が軟化したそうです(笑)
このニースのお店は、何年か前にリツイートされて話題になりましたが、なんと最近ではこの動きが広がりつつあると言う事実。
つい最近でも、Rhône-AlpesのMenthon-Saint-Bernardにあるカフェで失礼な客対策に書かれた看板がニュースになってました。
失礼な客と戦うカフェ le Café de la Place
じゃあ、ありがとうを追加したら、もっと値段下がるのでしょうか(笑)
とは言っても、コーヒー代に5ユーロを請求したことはまだ一度もないそうです。
お客がへりくだらなくてはいけないのではなく、平等・対等
実際のところ、日本では「お客様が神様」という感覚が日本中に行き渡っていて、また社内教育も充実しているところが多いので、どの店員さんもとても親切に感じます。
一方フランスでは、会社がサービスとは何かを社員に十分教育していません。それが不親切に感じる原因の一つとも言えますが、要するにフランス人の接客は、育った家庭の教育によって人それぞれ違う考え持つ個人とのやり取りとも言えるのです。
なので営業的な親切さや行儀にはあまり期待できない分、人それなりの良心や親切を引き出すようにこちらも気を使って対応することが必要となってきます。
また、日本では「お客さんとは商品を買ってくれるありがたい人」ですが、フランスでは
「物を買に来るのは、お客が必要だからで、こちらは必要な物が得れるように手伝っている」
と言うスタンスで、
店員と客は対等な立場なのです。
日本の家庭内でも
「おい、お茶」
と言われると、ムッとされるかもしれませんが、
「お茶を入れてもらえますか?」
と言えばもっと家庭円満で居られるのではないでしょうか?
フランスの店員との関係は、それと同じ原理かもしれません。
そう、考えれば、納得できるかも?
いや~それでも、もうちょっと何とかして欲しい感が拭いきれないフランス人店員はいっぱいいますが(笑)
コメント
私も販売員をしているので、とても共感できます。確認をしても返事をしない客やカードやお金を雑に投げ出す客だけならまだしも、
些細な間違いに対して大声で怒鳴りつける
客や執拗に嫌味を言い続ける客など、日本では無愛想な客による店員へのハラスメントの方がよっぽど深刻な状況です。いい加減、お客様は神さまという間違ったフレーズは辞めて、お客と店員がお互いに敬意を持った
関係になって欲しい、なるべきだと思います。