アジャイルで、変化に素早く対応しフラットに働く

フランスと日本、都会と田舎、中上級階級と庶民など、さまざまなはざまで生きてきた境界人であるため、他の人と違う視点を持った著述家として活動しています。コラム執筆などの依頼も請け負っております。

ulalaをフォローする
コロナ予防接種 アジャイル方式 フランスの日常
この記事は約7分で読めます。

はーい(^O^)/Ulalaです♪今日は、変化が激しい現在、どのように対応していくべきかってことを語るよ!

現在、日本では、コロナの予防接種したくても予約の電話がつながらないという問題があるそうですが、

でも、電話がつながらない問題は、

フランスでも同様にありました。

しかし、現在は大きく改善しています。

予約がしにくいという問題の一つを解決したのは、民間の若者。

こちら↓の記事で紹介したギョーム・ロジエさんです。

仏で大注目のコロナ情報サイト | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]

「COVIDTRACKER」という、コロナに関する統計のサイトを作ったら、一日に2万人のアクセス数が来たことがことの始まり、そこからいろいろ開発を続けていって、最終的には、近所で予防接種できる場所をリスト化して、そこから直接予約できる「ViteMaDose https://vitemadose.covidtracker.fr/」 というサイトをつくりあげたのです。

これがとても効果をあげて、コロナの予防注射の予約の負担を大幅に軽減!

現在は、勲章をあげようという動きまであるほど、国からも感謝されています。

そんな、ギョーム・ロジエさんが、Twitchでインタヴューがライブ配信されていたので見ていましたが、

なんだか、全てが共感しまくりでした。特に、その働き方が現代の働き方っぽくて、(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン頷いていた私。

スポンサーリンク

フランス政府も、次々と予定を補正していって対応しきたコロナ対策

今回のコロナの流行が始まってからは、何もかもが「先が見えない」ということの連続でした。

だから、みんな手探り状態でもがいてきたのです。

多くのことが、今まで経験したことがないことの連続で、まったく見通しが立たない日々。

いろいろな規則も突然変わるのです。今後何が起こるのかまったくわからない、まるで霧の中にいたような感覚...

そんな中で、国の方針を立てていく政府も大変です。日本もがんばってこなしていましたが、こちらフランス政府も奮闘していました。しかも、かなり柔軟にいろいろなことを取り入れての対応です。

最近、これは素晴らしいと思ったのは、5月12日から始まった、16時~18時は、全年齢が次の日に予防接種予約枠が空いていてば予約してもいいということを、計画にはなかったのに突然追加したことです。

というのも、計画を立てていた当初には、予想していなかったことが起こっていたのです。

まず、55歳以上しか予防接種できない段階ででも、予約に来なかった人などいて、夕方になるとワクチンがあまるので、外に並んでいる人に予防接種を行うようになっていきました。

その結果、連日、夕方になると会場の外には長い列ができたのです。

しかし、問題点として、長時間並んでも全員がワクチン接種を受けれるわけではない

そのための処置として、政府は次の日の16時~18時に、予約が空いていれば全年齢が予約をしてもいいことにして、その問題を解決したのです。

柔軟にその都度の要望に応えて、迅速に対処した

というのが私の中では高評価でした。なぜなら、こういうのが一番状況にあった適切な対応をしていくのに大切なことですから。

でも実は結構最初からフランス政府はこのように状況を見据えて、いろいろと修正を繰り返しながら政策をしてきていました。

例えば、コロナの感染具合は、1~2週間経たないと結果がでないですが、政府は、2週間おきに状況を確認して、対策を練っていっていました。

2週間。。。対策を練りなおす。。。

これって…実は、そう、

アジャイル開発手法そのもの!

先が見えなくても一歩一歩進んでいくことが重要なんです

アジャイル開発っていうのは、システムやソフトウェア開発におけるプロジェクト開発手法のひとつです。

大昔は、最初にガンっと内容もよくわかってないのに仕様を作って、それに合わせてガツガツ作っても出来がってみたら、

まったく使い物にならない代物になった!

おかげで、修正ありまくり!

みたいな、ウォーターフォールと呼ばれるモデルによる開発が主流でした。

でも、そんな、最初に完璧なことをイメージできるわけじゃないので、最初に仕様を無理して固めても、使い勝手のいいシステムができるはずがありません。

大きな単位でシステムを区切ることが無謀なんですよ。だから、「宇宙人」のような人に作られた仕様のせいで、使い物にならない代物になったとか言われる始末。

そこで、そういった経験から、小単位(2週間で作れる範囲)の目標を作り上げて、それをテストしてみて、使いにくかったらそこで修正して、必要なことをプラスして、次に行く、みたいな短いサイクルの繰り返しで開発をしていくようになってきたのです。

その結果、ウォーターフォールで作った時に発生していた修正期間も短縮され、従来の開発手法に比べて開発期間も短く、それでいて、ユーザーのニーズにあったシステムを作れるようになったんです。その方法がアジャイル方式。

ちなみにアジャイルの意味自体が、素早いとかそういう意味です。

そう、2週間を一つのサイクルとして考察し、その都度対応していったコロナ対策。まさにアジャイルそのものです!

コロナのようないつも変化があり、長期的な先行きが見えない時代は、

このように、短期目標に向けて活動していくっていうのが大切なんですよね。

一歩先のことだけを目標にして、短期で実現して、また、先を見るという行動をしていくことで、先が見えなくても一歩一歩進んでいくことが重要なんです。

無鉄砲な長期計画を立ててもだめです。

見えるところまでの短期の計画を立て、一歩一歩進んでいくことで、確実に霧の向こう側にたどり着くことができるのです。

スポンサーリンク

管理者がいないフラットな関係

実は、アジャイルは、今やエンジニアの基本の知識となっているので、フランスのエンジニアの学校では必ず習う科目となっています。そこで、先ほどのギョーム・ロジエさんも、学校で普通にやってきていたと思います。

実際、「COVIDTRACKER」の開発もアジャイルでやっています。最初は、一人で作っていたサイトでしたが、途中で、手伝う人を募集して10人で開発を始めて、現在は110人でアジャイルで開発していると、インタヴューでも語っていました。

「毎日、開発を進めているが、一週間先はどうするかはわからない。必要な時に、必要なことを決めてやるだけさ。」

みんなでワイワイネット会議をしながら、このように、必要なことを必要な時に、各地で作業を行い作っていったのです。

その結果、政府では実現できなかった迅速性と、ユーザー目線の使い勝手のよさ、機能の豊富さという、とても便利なコロナの総合サイトが完成しした。

しかも、アジャイルに作業を分担して作っているメンバーとの関係は

フラット

通常のフランスの会社なら、エリートと呼ばれる人が監督し、労働者を働かせる、上下関係がくっきり分かれたJOB型ですが、

今回の開発は、一応役割として、リーダー的存在はいるけど、他の人も一人一人違う役割を持ってフラットに働き、開発していったというのです。

「フラット」な働き方は、まるで、エリート教育にはそこまで力を入れておらず、リーダーという人も特別際立ってるわけではなく、どちらかと言うとみんなで意見いいながらみんなで動かしてきたというような、以前は多かった日本の働き方のよう!

しかも、このフランスの若者は、そういった日本的な働き方に似ているフラットな働き方を、

「これからの新しい働き方」

と呼んでいるではないですか。

ここ、重要なので繰り返しますよ。

日本が従来やってきた、特に際立ったリーダーも持たず、どちらかというと各自が自分の仕事をして、みんなで一緒に働くという昔からの日本的に近いフラットな働き方を、

フランスの若者は

「これからの新しい働き方」

と呼んでいるんですよ。

とにかく、こういう考え方は、格差も激しい、エリートと労働者に分かれていたフランスでは珍しい働き方のようです。が、平等を求めるフランスでは、今後、増えていくかもしれません。

そこから発生する支援

まあ、「ViteMaDose」などのサイトを作り、そんな素晴らしい仕事をしてきた若者たちですが、実は、お金は一銭ももらっていないボランティア活動です。彼らは、自分の仕事を別に持っている人たちばかりなのです。

ギョーム・ロジエさんは、勲章をもらえるって話も、あまりそこまで乗り気でもありません。なぜなら、

「勲章をもらうためにやってきたわけではなく、便利になって喜んでもらうためにやってきたんです。」

と。

そんな彼らには、多くの支援が集まりました。機器の提供、必要経費の支援など。彼らにとっては、国の勲章よりも、そのように多くの人が喜び、賛同してくれる人が支援してくれることの方が大事なんです。

日本の中でも、そういった方が増えていますが、まさに、こういうのが現在の若者文化なんだなと思います。

そういった、若者が、きっと今後も国を支えていくようになるんでしょうね。

そんな、未来に思いを馳せながら、

でわでわ、また明日~(^^♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました