2012年、子供時代にヌード写真を撮られたとして、母親イリナ・イオネスコを損害賠償とネガ引き渡しを要求の裁判を起こしたのは記憶に新しい。
「なんて、母親だと」思って、エヴァ・イオネスコの境遇に同情していたものだけど、そのエヴァ・イオネスコが自身の経験を元にして自伝映画を作ったことで、日本で話題になっています。
児童ポルノか性被害児童の告発映画か?
フランスでは、すでに放映されてますが、日本で放映しようとしたら、
映画倫理委員会が “審査適応区分外”判定
「映倫が異例の“区分指定適用外”判定」
今回の件について映倫に聞くと「相手方もあることなので理由は公表しない」との答え。そこでアンプラグドに聞くと、直接的な性行為は行っていないが連想させるシーンがあるのが問題になったという。審査基準には、確かに児童ポルノなど非合法な描写のある作品は適用外にするとある。
“区分指定適用外”と言うのは「R18+」などと表示された成人映画よりも、さらに過激な内容の映画と評価され、普通の映画館での上映ができないと言う判断に等しいらしい。
まあ、最終的には再審査申請を受け、「R15+」になり15歳以上なら見れる映画になり、日本では5月10日から上映が決まったそうだ。
しかし、フランスのカンヌ映画際ですら、賛否を呼んだ映画。
11歳で「PLAYBOY」誌のモデル、12歳で女優としてセックスシーンの撮影。
そんな児童ポルノの被害者の実体験を描いた映画なので、日本では上映を見合わせたくなる気持ちも解らなくはない。
映画だし、時代も現代で抑制されていて肌の露出も少なく、ゆるやかに描かれているのだろうけど、それでもそういったことを連想させるシーンはあるのだ。
でも、反対に映画自体が「性被害児童の告発」で、児童ポルノの抑制を考えさせるための映画なのに「日本の児童ポルノ法」に引っかかると言うのがおかしいと言うのが製作者からの反論らしい。
何かと物議を醸し出す内容ではあるだろうが、まあ映像的には美しそうです。
しかしながら、こういったフランスの映画や小説には、
何故か母親から狂気を感じる物が多い気がします。
日本では小学校推薦の「にんじん」
例えば、フランス文学で小学校の時に衝撃を受けた小説が「にんじん」フランス語で「Poil de carotte」ジュール・ルナールの小説。
「にんじん」少年に対する母親の理不尽な仕打ちとそれを当然のこととして日々を送るルビック家
ようするに、母親が子供を虐待する話で、あまりにもひどくて最後まで読む気になれなかった。
どうしてあの本を子供に読むべき本として推薦するのかも、意味が分かりませんでした。
しかし、ある児童書のあとがきには
「こういうお母さんが居たら、僕は嫌いだ!ってハッキリ言うんだよ」
と言うことを目的にしているようなことが書いてあって少し納得。
今でも、フランスでも読むべき本として取り扱われているのです。が、なんと、「中学校の推薦本」になってました。どうして、日本でこの本は「小学校での推薦」なのだろうか?
とにかく、この結末が最後まで締めくくりもなく気になっていたのだけど、映画では
「母さんは3人目を産まないで、働きたかっただけなんだよ。」
と父親が言ったと聞いてはっとしました。
この「にんじん」の家族が生きてきた時代は、1800年代であり「ナポレオン法典」があった時代。
そこで、女性の自由がかなり制限されていたらしく、妻が働きに出るにも夫の承諾書が必要だったとか。
にんじんの母親は3人目を産まず働きに行きたかったのに、夫に反対された。
そのうっぷんが3人目の子供である「にんじん」にぶつけられていた?
そう考えれば、確かに小説も理解できるようになるかも?
いずれにせよ「にんじん」の小説の母親の狂気と、家族が何も対応しない態度には、まったく納得いきません。
ヴィオレッタ予告映画
フランス語だけの予告と、日本語版の予告から受ける印象だと、両国で見せたいメッセージも違うような気がします。
↓フランス語版(フランスでの題名 My little princess)
↓日本語版
コメント